ラベル 6.グルメな情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 6.グルメな情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月29日金曜日

すだち@サンフランシスコ

サンフランシスコのファーマーズマーケット

サンフランシスコのファーマーズマーケットで今年も「すだち」を販売していました。
前にもこのブログでご紹介したHamada Farm 

  毎週土曜日  サンフランシスコのフェリーターミナル こちらをクリック  

  毎週日曜日  サンフランシスコ Fort Mason    こちらをクリック

残念ながら本場徳島のすだちに比べだいぶ大きめに育ってしまっていました。既に黄色く色着き。。。。こんな感じ 
今年のすだち
去年のすだち
しかし、味は確かに「すだち」!!
少し酸味が弱くなっていますが、懐かし〜い、いい香りがします。



徳島県人会の「阿波おどりサークル」や「すだちサークル」をサポートしていただいている山昌レストラン(こちら)では、この「黄色み掛かったすだち」をうまく生かして、季節限定メニュー「すだちゼリー」初登場!

試食させていただきましたが、と〜〜っても美味しい!!
口の中でさわやかに広がるすだちの味が最高!
小さく刻んで入れたすだちの皮が抜群のエッセンスです。

数に限りありますので、ご希望の方はお早めにどうぞ!!


Hamada Farm さんへは、来年早めの収穫で「濃い緑のすだち」のリクエストをお願いしてあります。(シーズン前に何度も連絡を取っていたのですが、本場のすだちを知らないということで無理もありません。JA全農とくしまからいただいた資料を持って一度農園にお伺いする約束をしました・・・片道4時間も掛からなければすぐにでも行くのですが。。。。)

        来年に期待しましょう〜!!

今の時期、Hamada Farmでは、と〜〜っても甘い「巨峰」「柿」をはじめ、美味しい果物が販売されてます。


土曜日のファーマーズマーケットはフェリーターミナル内常設の素敵なお店を含めて沢山のベンダーが出揃います。(日曜日のFort Masonは、店数も少なくすぐに回れて便利です!)ここで材料を仕入れるシェフも多いとか。一度お試しあれ〜!


フェリーターミナル・ファーマーズマーケット

2012年10月26日金曜日

すだち@ファーマーズマーケット

すだちが買える!!

ちょっと黄色くなりかけていますが・・・すだち!

ファーマーズマーケットですだちを見つけました。

すだちを調べていて、夏に知り合った「Hamada Farm」
ついにすだちのシーズンがやってきました。
木のサイズはまだ小さい(すだちサークルの大きいものと同じくらい)ですが、
今年の収穫分がファーマーズマーケットに出ています。
数に限り有り!! お早めにどうぞ!!




サンフランシスコフェリープラザファーマーズマーケット


http://www.ferrybuildingmarketplace.com/farmers_market.php

   毎週土曜日 8:00am ~ 2:00pm



サンフランシスコ・Fort Mason Center・ファーマーズマーケット


   毎週日曜日   9:30am ~ 1:30pm




このふたつのファーマーズ・マーケットで『Hamada Farm』を探してみてください。
 「Sudachi Lemon」という名前で売っています。

本場徳島のすだちに比べると味がマイルドで香りが弱いですが、すだちの味がします。

1lb 5ドルです。

来年は早めに(緑のもっと濃いうちに)収穫してくれるそうです。






Hamada Farm のCliffさん、と〜〜〜ってもいい方です!!





SF市内、マリン、イースト・ベイ(バークレー周辺)の方々、
まとめ買いして配達することができますので、ご希望の方は





2012年10月12日金曜日

滝の焼き餅 よねや

滝の焼き餅

よねやのご夫婦の息はピッタリ!
眉山の麓、錦綾水

この錦綾水を使って作っているらしい

お店の中は甘い香り〜





歴史を語る、この左書きのお皿






焼き餅作り 動画








おいしい〜〜


2012年9月24日月曜日

麺王徳島ラーメン ロサンゼルス店 オープン!

Men Oh Tokushima Ramen in Los Angeles

麺王徳島ラーメンがロサンゼルスのLittle Tokyoにオープンします。
(9月29日(土)または10月2日(火)にオープン予定。ブログでお知らせします。)

住所は456 E 2nd St. Los Angeles, CA
Little Tokyoの Honda Plaza内(一番奥です)








Union City店


San Francisco店
麺王徳島ラーメン サイトはこちら

麺王徳島ラーメン Facebookはこちら




ーーーー ついでに取材風景 ーーーー


この麺王徳島ラーメンが日本の全国放送に登場!!
「学びEye!」BS朝日
(放送日はお聞きしていませんが、今秋放送)


麺王勤務のA氏も自らマイクを持ち
街角に立って、徳島ラーメンについてインタビュー
ジャパン・タウン



徳島ラーメン経験者に遭遇!!



Embarcadero のファイナンシャル街

フェリー・ターミナル



ランチタイムのオフィス街でもインタビュー


「四国放送からの取材」という事で私も取材のお手伝いをしたのですが、取材の合間にお店のオーナーとお話しする機会がありました。

現在、麺王徳島ラーメン2店舗を含む8軒のレストランを経営するこのオーナーの一つ一つの食材や味へのこだわり、そしてお店への思い入れに感動しました。

「徳島ラーメンがここベイエリアで食べられる」とただ単に喜んでいたのですが、その一杯のラーメンができる過程を見聞きして、ラーメンの味わい方が変わりました。

麺王徳島ラーメン、そしてSHABWAY(しゃぶしゃぶのお店)もロサンゼルス、そして全米へ広がっていって欲しいものです。



こだわりの食材 しゃぶ道(SHABWAY)




SHABWAY(しゃぶ道)については こちら



2012年7月3日火曜日

お土産

嬉しいお土産いただきました!

あ〜徳島のすだち

徳島から渡米された方にいただいたお土産は・・・








すだちわらび餅



すだちしょうゆ

この「すだちしょうゆ」加賀屋醤油の製品。加賀屋醤油と言えば「イチミツボシ」
こんな歌が耳に残っています。

点、点、点、に一書いた、一三つ星のマークはね、ママ~と私のマスコット♪
 イチミツボシのお醤油は、家中みんなの人気者〜
 加・賀・屋〜のお醤油、キンタカ(?)醤油・・・ね!」

こちらの会社概要ページの一番下「イメージソングを聞こう」で懐かしの加賀屋醤油のイメージソングが聞けます。

(ちなみに、私の小学校当時、加賀屋醤油のご子息は同級生で席が隣だったのを覚えています。)


お土産ありがとうございます。
とっても美味し〜いです!!

2012年5月17日木曜日

麺王徳島ラーメン アメリカ上陸!!

待望の徳島ラーメン


いよいよ


サンフランシスコ・ベイエリアにオープン!!






                徳島ラーメン専門店 麺王



待ちに待った徳島ラーメン5月19日(土)Union Cityにオープンします。



そして




なんと






ラーメン一杯 $1.00



                                      5月19日(土)11:30am ~ 10:00pm


                        5月20日(日)11:30am ~ 9:00pm 



場所:34308 Alvarado Niles Rd., Union City, CA.  94587 (Daiso Mall)

   510-477-9481 

      Google Map


このUnion City店に続き、サンフランシスコ・Geary店、ロスアンゼルス店とオープンの予定だそうです。



麺王徳島ラーメン サイト         こちら

麺王徳島ラーメン facebook ページ   こちら 


聞くところによると、入り口には「阿波おどりの徳島ラーメンver ??」が流れているとか。



 楽しみ〜




マリンカウンティーの暮らし(こちら)でも、徳島ラーメンを紹介してくれています。



Men Oh Tokushima Ramen 

麺王徳島ラーメン ユニオンシティー店
  住所:34308 Alvarado Niles Rd. Union City , CA(Daiso Mall)      510-477-9481
麺王徳島ラーメン サンフランシスコ店
  住所:5120 Geary Blvd. SanFrancisco. CA 94118                             415-386-8802
麺王徳島ラーメン ロサンゼルス店
  住所:456 E 2nd St. Los Angeles, CA Little Tokyoの Honda Plaza内(一番奥)
   (9月下旬 オープン予定 : 詳細は9月24日のブログにて) 

2012年5月1日火曜日

徳島Day@サンフランシスコ・ジャパンタウン

子供達3人を連れて、ジャパンタウンへ!
この日の私たちは・・・


1)香司 (Kohshi)


ジャパンセンター2階、アンデルセンのすぐ横


まず、ジャパンセンター2階の香司で長男お気に入りの「泥炭石石けん」を購入。
今年2月、年頃の息子(16歳)の顔にはニキビが沢山ありましたが、このお店で「泥炭石」なる石けんを勧めていただき、見る見るうちにお肌が綺麗になりました。そして今はお肌ツルっツル、ニキビなんて一つもありません。石けんもよかったのでしょうが、この泡ネットで作る柔らかい泡で顔を洗うのが楽しくなったみたいです。今では、スポーツの後のシャワーでも洗顔できるよう、バッグに入れて持ち歩いています。


これでニキビが無くなったんです!




香司の店内には、数種類多いお香のほか、ハーブティー、和小物、装飾品から仏具まで「欲しい〜!」と思うものがいっぱい。入り口の苔玉なんか、見てるだけで心が癒されます。
ここのご主人は、お香に興味があるお客さんには見本のお香を焚きながら一つ一つ丁寧に説明してくれます。感動〜!




苔玉・・・素敵です〜






種類豊富なお香。なかなか決められなくても大丈夫。
時間をかけてゆっくり選べる雰囲気です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




2)ジャパンセンター・ビューティー・クリニック


その次に行ったのが、ここ。子供3人分のヘアーカットをお願いしました。息子達は大人料金でちょっと贅沢なように思いますが、3〜4ヶ月に一度くらいしか行かないのでまあ良しとしましょう。


2年ほど前までは私が自分でカットしていましたが、子供達の我慢も限界です。


友人の息子さんのヘアースタイルを気に入った長男が試しに来てみたところ、すっかりこのお店が気に入ってしまいました。
一度日本人の美容師さんにカットしてもらうと、もう他の人には切ってもらえませんよね。やっぱり日本のヘアースタイリストさんは上手です!!




次男は徳島出身の美容師さんにカットしていただきました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ヘアーカットを終えてエレベーターの前を通りかかると・・・・




エレベーター横のウインドーのモニターに先日の桜祭りのパレードのビデオが映し出されていました。


「阿波おどり!!」


短い時間ですが、子供達も写っていました。
(優しいお店の方、ビデオをコピーしてくれました。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




3)NEW PEOPLE






この日の夕飯は、久しぶりにジャパンタウンで食べる事にしていました。夕食までの時間、ぶらりと散歩。New Peopleの前を通りかかったので中に入ってみました。面白いものが沢山あります。
漫画好きの息子達は本のコーナーで立ち止まり、その間に私は、NEW PEOPLEの社長、堀淵清治さん著「萌えるアメリカ」を購入しました(まだ読んでいなかったんです)。


著者の堀淵清治さんは徳島出身!


NEW PEOPLEの2階にはオシャレなプラントのお店、和柄の布を使ったカッコいいファッションのお店などがあり、そして3階のギャラリーではアーティストKarolina Sobeckaの“Human Moves, Animal Visions”  実に不思議なアートが展示してありました。(5月3日まで)子供達も興味津々で説明を聞いていました。


上階部には上がったことがありませんでしたが、これは必見です。
詳しくはこちら。(ファッション) (アート)



   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




和菓子好きの子供達と立ち寄ったnippon-yaで「すだち娘餅」発見。残念ながら徳島産ではありませんでした。


でも、「すだち」はどこまでも広まって欲しいですね。


すだち娘餅


      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4)いづみや


さて、最後は「いづみや」で夕食。


トンカツ、唐揚げ、すき焼き丼、鳥丼、お好み焼き、海老フライにコロッケ・・・子供達の好物を注文しましたが、セットメニューが多くてとってもお得な感じ。




味もボリュームも抜群のトンカツ。お味噌汁とご飯もセットです。
ここの「胡麻ドレッシング」はとっても美味しくて別売りもしています。
聞くところによると、こちらのオーナー(奥様)は徳島県出身だとか。

先日、桜まつりのパレードの打ち上げでYamaSho(山昌)に行きましたが、こちらのお店も「いづみや」のオーナーの経営です。詳しくはこちら カラオケもありますよ〜。


以上、ジャパンタウンの1〜4のお店は全て徳島関連でした。

こんな近くで徳島の方々が活躍されていると思うと嬉しくなります〜!!

皆様もお試しあれ〜!