ラベル 8.ベイエリアで活躍する阿波っ子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 8.ベイエリアで活躍する阿波っ子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月17日木曜日

麺王徳島ラーメン アメリカ上陸!!

待望の徳島ラーメン


いよいよ


サンフランシスコ・ベイエリアにオープン!!






                徳島ラーメン専門店 麺王



待ちに待った徳島ラーメン5月19日(土)Union Cityにオープンします。



そして




なんと






ラーメン一杯 $1.00



                                      5月19日(土)11:30am ~ 10:00pm


                        5月20日(日)11:30am ~ 9:00pm 



場所:34308 Alvarado Niles Rd., Union City, CA.  94587 (Daiso Mall)

   510-477-9481 

      Google Map


このUnion City店に続き、サンフランシスコ・Geary店、ロスアンゼルス店とオープンの予定だそうです。



麺王徳島ラーメン サイト         こちら

麺王徳島ラーメン facebook ページ   こちら 


聞くところによると、入り口には「阿波おどりの徳島ラーメンver ??」が流れているとか。



 楽しみ〜




マリンカウンティーの暮らし(こちら)でも、徳島ラーメンを紹介してくれています。



Men Oh Tokushima Ramen 

麺王徳島ラーメン ユニオンシティー店
  住所:34308 Alvarado Niles Rd. Union City , CA(Daiso Mall)      510-477-9481
麺王徳島ラーメン サンフランシスコ店
  住所:5120 Geary Blvd. SanFrancisco. CA 94118                             415-386-8802
麺王徳島ラーメン ロサンゼルス店
  住所:456 E 2nd St. Los Angeles, CA Little Tokyoの Honda Plaza内(一番奥)
   (9月下旬 オープン予定 : 詳細は9月24日のブログにて) 

2012年5月1日火曜日

徳島Day@サンフランシスコ・ジャパンタウン

子供達3人を連れて、ジャパンタウンへ!
この日の私たちは・・・


1)香司 (Kohshi)


ジャパンセンター2階、アンデルセンのすぐ横


まず、ジャパンセンター2階の香司で長男お気に入りの「泥炭石石けん」を購入。
今年2月、年頃の息子(16歳)の顔にはニキビが沢山ありましたが、このお店で「泥炭石」なる石けんを勧めていただき、見る見るうちにお肌が綺麗になりました。そして今はお肌ツルっツル、ニキビなんて一つもありません。石けんもよかったのでしょうが、この泡ネットで作る柔らかい泡で顔を洗うのが楽しくなったみたいです。今では、スポーツの後のシャワーでも洗顔できるよう、バッグに入れて持ち歩いています。


これでニキビが無くなったんです!




香司の店内には、数種類多いお香のほか、ハーブティー、和小物、装飾品から仏具まで「欲しい〜!」と思うものがいっぱい。入り口の苔玉なんか、見てるだけで心が癒されます。
ここのご主人は、お香に興味があるお客さんには見本のお香を焚きながら一つ一つ丁寧に説明してくれます。感動〜!




苔玉・・・素敵です〜






種類豊富なお香。なかなか決められなくても大丈夫。
時間をかけてゆっくり選べる雰囲気です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




2)ジャパンセンター・ビューティー・クリニック


その次に行ったのが、ここ。子供3人分のヘアーカットをお願いしました。息子達は大人料金でちょっと贅沢なように思いますが、3〜4ヶ月に一度くらいしか行かないのでまあ良しとしましょう。


2年ほど前までは私が自分でカットしていましたが、子供達の我慢も限界です。


友人の息子さんのヘアースタイルを気に入った長男が試しに来てみたところ、すっかりこのお店が気に入ってしまいました。
一度日本人の美容師さんにカットしてもらうと、もう他の人には切ってもらえませんよね。やっぱり日本のヘアースタイリストさんは上手です!!




次男は徳島出身の美容師さんにカットしていただきました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ヘアーカットを終えてエレベーターの前を通りかかると・・・・




エレベーター横のウインドーのモニターに先日の桜祭りのパレードのビデオが映し出されていました。


「阿波おどり!!」


短い時間ですが、子供達も写っていました。
(優しいお店の方、ビデオをコピーしてくれました。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




3)NEW PEOPLE






この日の夕飯は、久しぶりにジャパンタウンで食べる事にしていました。夕食までの時間、ぶらりと散歩。New Peopleの前を通りかかったので中に入ってみました。面白いものが沢山あります。
漫画好きの息子達は本のコーナーで立ち止まり、その間に私は、NEW PEOPLEの社長、堀淵清治さん著「萌えるアメリカ」を購入しました(まだ読んでいなかったんです)。


著者の堀淵清治さんは徳島出身!


NEW PEOPLEの2階にはオシャレなプラントのお店、和柄の布を使ったカッコいいファッションのお店などがあり、そして3階のギャラリーではアーティストKarolina Sobeckaの“Human Moves, Animal Visions”  実に不思議なアートが展示してありました。(5月3日まで)子供達も興味津々で説明を聞いていました。


上階部には上がったことがありませんでしたが、これは必見です。
詳しくはこちら。(ファッション) (アート)



   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




和菓子好きの子供達と立ち寄ったnippon-yaで「すだち娘餅」発見。残念ながら徳島産ではありませんでした。


でも、「すだち」はどこまでも広まって欲しいですね。


すだち娘餅


      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4)いづみや


さて、最後は「いづみや」で夕食。


トンカツ、唐揚げ、すき焼き丼、鳥丼、お好み焼き、海老フライにコロッケ・・・子供達の好物を注文しましたが、セットメニューが多くてとってもお得な感じ。




味もボリュームも抜群のトンカツ。お味噌汁とご飯もセットです。
ここの「胡麻ドレッシング」はとっても美味しくて別売りもしています。
聞くところによると、こちらのオーナー(奥様)は徳島県出身だとか。

先日、桜まつりのパレードの打ち上げでYamaSho(山昌)に行きましたが、こちらのお店も「いづみや」のオーナーの経営です。詳しくはこちら カラオケもありますよ〜。


以上、ジャパンタウンの1〜4のお店は全て徳島関連でした。

こんな近くで徳島の方々が活躍されていると思うと嬉しくなります〜!!

皆様もお試しあれ〜!






2012年4月19日木曜日

プリント屋 なおさん

先日「扇ぐ阿呆の会」幸田青滋さんがデザインしてくれた「サンフランシスコ阿波っ子連」のロゴ。浴衣を作るための生地をHarvest Land(プリント屋)のなおさんへ手渡してプリント依頼。

激はや!!

2時間半もしない内に仕上がったという電話をいただきました。
子供達のお迎えの時間。。。だけど、ちょっと待たせておいて、仕上がった生地を取りに行きました。

さすがプロの仕事!!

綺麗にプリントされています。それも縫い目を入れるための余分のギャップなども考慮に入れての細かい気配り。




仕上がりが楽しみです。

現在、縫製段階。
さあ、パレード当日までの3日間で仕上がるか??





徳島「新町橋よいよい囃子」の柳町春雨氏よりご寄付いただいた子供用の法被2枚にもロゴを入れていただきました。

子供の法被、とっても可愛いです〜。

プリント屋なおさん、ありがとうございました。


Harvest Land  729 Heinz Avenue  Berkeley, CA 94710         (510) 540-4815
  
                                    Tシャツはもちろん、ユニフォームやメニュー、のれんや名刺などもおねがいできます。
           あの有名なジャズ・クラブYoshi'sのTシャツをはじめ、有名日系レストランの
           のれんなどもHarvest Landの作品だとサイトを見て知りました。
                             

2011年12月5日月曜日

モントレー半島の「阿波っ子」

モントレー半島のカーメールに素敵な阿波っ子がいらっしゃいます。

ジャズフェスティバルで有名なモントレーの近く、カーメルにお住まいで、ブログでモントレーやカーメルの観光スポットやお勧めのレストラン、モントレー・ジャズフェスティバルやイベント、ビーチ、ワインなど、いろいろな情報を盛り沢山に紹介してくれています。今後モントレーやカーメルに旅行される際には、このブログが役に立つこと間違いなしです!! 

渡米する前は日本でマーカス・ミラーやクルセーダースをはじめ、アメリカ人ミュージシャンの日本公演ツアーの通訳をされていたとか。。。スゴイ!! 阿波おどりの篠笛の経験もあるということでそのうちお囃子隊に参加していただけるといいですね


ブログ見てみてくださいね。
Cannery Row




モントレー・ジャズフェスティバル



ザトウクジラとカヤック(サンタクルーズ)

以上は、Michikoさんのブログの写真からです。
観光案内、宿泊先のブッキング、送迎サービス、ホームステイや留学のお手伝いもされているそうです。

他にもご活躍されている徳島県人の方々がいらっしゃいますので、今後紹介させていただきます。