ラベル 1.徳島県人会 阿波っ子の会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1.徳島県人会 阿波っ子の会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月9日水曜日

ブログ改め、ウェブサイト

徳島県人会 北カリフォルニア 阿波っ子の会のブログは

新たにウェブサイトとして生まれ変わり

こちらへ引越しました

2014年2月14日金曜日

LALALAに掲載

ロサンゼルスの無料週間情報誌 LALALA に2014年度版から新たに北カリフォルニアの紹介ページができました→Web
電子版バックナンバーは→こちら

その第2回目になる2月14日号のSJ・SF元気スタッフ!』ページに、

『徳島県人会 北カリフォルニア阿波っ子の会』の会長であり、『サンフランシスコ阿波っ子連バールマン理美子が紹介されました。

なんと趣味はすだち栽培インディアン・バスケット作り


2011年からの地道な活動がだんだん広まってきたって感じですね。
みなさん、応援どうもありがとうございます。

これからも阿波おどりすだちをアメリカに広めて行きたいです。
※クリックすると大きくなります。

このLALALAはロサンゼルスのフリーペーパーですが、今年からサンフランシスコでも配布されています。

さすが日本人がたくさん住んでいるロサンゼルス。サンフランシスコのフリーペーパーの3倍以上のページ数。

2014年2月13日木曜日

J Weeklyに掲載

J Weeklyというサンフランシスコの無料週間情報誌があります。→Web

2014年2月14日発行 1107号のローカル トピックス ページで、

『徳島県人会 北カリフォルニア阿波っ子の会』と『サンフランシスコ阿波っ子連』

が紹介されました。

いや〜〜〜っ、ちょっと、照れるなぁ...川^_^;儿

電子版はこちらからご覧頂けます。

2013年4月14日日曜日

桜まつりでオリジナル団扇 500本!!

  阿波っ子連のオリジナル団扇ができました!


北加桜まつりが始まり

いよいよ一週間後に

グランド・パレードピースプラザ公演

迫ってきました!



その北加桜まつりの阿波おどりで使う

素敵なオリジナルうちわができました!!!





Harvest Land の栄子さんの書とデザイン





山昌レストラン
いずみやがスポンサー






18kgの箱、徳島から扇ぐ阿呆の会の幸田青滋さんがEMSで送ってくれました
(商品一時支払いは京都トラベラーズインの泉さんが担当してくれました)




このオリジナルうちわを

ピースプラザでの公演で会場で

一緒に踊ってくださる皆さんに

プレゼントします!

ぜひ、うちわをゲットしてくださいね!

4月21日(日)午後3時30分〜4時 ジャパンセンター ピースプラザ ステージ前  



いろんな方の応援・支援を受けて出来上がった団扇

ご協力してくださった皆様に心より感謝しています。



        デザイン:Harvest Land (Berkeley)     Click here

       スポンサー:山昌レストラン&カラオケルーム Click here

             いずみやレストラン    Click here

          協力:扇ぐ阿呆の会     Click here

             京都トラベラーズイン   Click here


うちわ制作:うちわ制作にご興味のある方はこちらまでお問い合わせください。




2013年3月24日日曜日

春!! スダチのつぼみ、柚の花!

庭のスダチの木に小さなつぼみを発見!

3月17日、今年初めての「すだちのつぼみ」を見つけた!
ほんの1mmにも足りないつぼみだけど、見つけた瞬間


 
   しあわせ〜な気持ちになった。

翌日、よく見るとあちこちに
いっぱいつぼみがついている




しかし、木によってつぼみの付き具合が全然違うなぁ!!








そしてユズ



もうこんな花がい〜っぱい!


ついでにうめは、・・・こんな感じ





ただ今、実験中



すだちのたね 発芽!


スダチの苗や接ぎ木に興味のある方は連絡ください。
数に限りがありますが、お分けできますよ!

徳島県人会 北カリフォルニア阿波っ子の会 すだちサークル




ーーー すだちサークルの皆さん ーーー 

すだちに肥料をあげる時期ですよ。お忘れなく!
余分な芽や花は摘んでくださいね!
ご質問があれば、遠慮なく連絡くださいね!



2012年11月28日水曜日

北カリフォルニア日系コミュニティー最新ニュース

北カリフォルニア日系コミュニティー最新ニュースの11月10日のフォトニュースで「阿波っ子連」の練習風景が紹介されました。



ご当地阿波踊り「阿波っ子連」活動中

 カテゴリー:フォトニュース
ご当地「阿波おどり連」いよいよ本格活動中
先月、サンフランシスコのレストラン「山昌」中二階で時ならぬ阿波踊りのお囃子が鳴り始めた。囃子方、踊りなど25人が集まり、本格的な阿波踊りの練習が始まっていた。実際には去年9月に徳島県出身の阿波踊り経験者が中心になり県人会、関係者にブログや、口こみで声をかけて本格的な連を作り上げた。このベイエリアで自分たちも楽しみ、いろいろなイベントに参加して本物を紹介しよう、また後継者を育てていこうとの意気込みで作られた「阿波っ子の会」である。囃子も、唄もそれぞれが所属するグループの第一線で活躍する人たちが多く、練習風景をみても打ち込み方が違う。会長のバールマン理美子さんは今年初参加した桜祭りグランドパレードに、来年はいよいよ本格的に参加して、ロサンゼルスの連との共演も実現したいと熱心に語る。
メンバーの一人浅井慎太郎さんは学生でたまたま渡米中であるが、本場では50年以上の歴史をもつトップクラスの「阿呆連」のメンバーでシーズンになると日本で踊ってくるという。また徳島産「すだち」の熱狂的な愛好者でもある会長は「阿波踊りとすだちの好きな人集合!」と声をかけて強烈な組織づくりをしており、男女二人の子供さんも引き込まれている。いままで桜祭りのパレードも日本からの阿波踊りやよさこいに譲っていたけれど、いよいよ地元の“連”が動き出した感がある。現在サンフランシスコとイーストベイで月2回の練習をしており、出演等が近づけば頻度は増える模様。あなたも阿波っ子連に参加して、各地のパレードやイベントに出演しませんか。参加希望者は「徳島県人会・北カリフォルニア阿波っ子の会」ncal.awakko@gmail.com バールマン理美子さんまで。
http://bayarea-awakko.blogspot.com/













この「北カリフォルニア日系コミュニティー最新ニュース」は こちら
Web Mon Times



これは、月刊もん(1977年に創刊され、35年の歴史を持つベイエリアで初めての日本語月刊誌)の電子版です。

【フォトニュース】【ローカル告知版】【イベント情報】【連載コラム】【便利リンク集】といろんな情報が掲載されていて便利ですよ。



阿波おどりにご興味のある方は是非ご参加くださいね。「まずは見学を・・・」という方も大歓迎です。


2012年10月2日火曜日

第7回 ミルブレー 日本文化祭



第7回 ミルブレー 日本文化祭








  :2012年10月7日(日)


      10:30 am 〜 4:30 pm


 
    場所シビック・センター プラザ


          1 Library Lane, Millbrae, CA 94030



このフェスティバルのオフィシャルサイトは→こちら

当日、会場ではクラフトや食べ物のブースのほか、日本文化を紹介するワークショップもあります。また、ステージではいろいろなフォーマンスもあります。


私たち徳島県人会 北カリフォルニア阿波っ子の会
 もこのフェティ
バルにご招待を受け、サンフランシスコ阿波っ子連が参加することになりました。

4時過ぎより、ステージで阿波おどりをご披露させていただきます。
当日、会場の皆さんも一緒に踊っていただければ嬉しいです。




2012年8月23日木曜日

【すだち】 8月23日

大きくなってきました・・・すだち

あと2週間くらいで収穫できるかな???


欲張りして「摘果」しなかったんだけど。。。






これはちょっとまだ小さいか。。。



新しい葉っぱも伸びてきました。




故郷徳島でもお盆を過ぎた今頃から「露地物のすだち」が出ているんだろうな〜〜



ところで

接ぎ木用の穂木(枝)がまだ少し残っています。

お家の柑橘系植物(レモンなど)に接ぎ木をして差し上げますので

ご希望の方はご連絡くださいませ。

ベイエリアなら「出張接ぎ木」に伺えると思います。



カリフォルニアですだちを広めましょう!!



徳島すだち〜




2012年6月16日土曜日

ガレージセール

徳島県人会 北カリフォルニア阿波っ子の会 ガレージセール

                〜 阿波おどりの運営費などのための Fundraising 〜              




日程:6月24日(日曜日) 午前10;00~午後3:00

場所:19 Lakeside Dr. Corte Madera, CA. 94925

お問い合わせ
 Email:ncal.awakko@gmail.com または  TEL: 415-519-4880   

つきましては。。。

皆様のご家庭で不要な物をご寄付下さる方、および、当日のボランティアをして下さる方を大募集致しております!!



もう使わなくなった家庭用品や食器、着なくなった服、もう使わなくなったおもちゃ、読み終わった本など何でも結構です。


また、ちょっとだけ売りたい物があるけど、全額は寄付しがたい。。と言う方の為に、

売り上げの30%を「徳島県人会 北カリフォルニア阿波っ子の会」にご寄付頂ければ、


ガレージセールの場所と宣伝を提供致します。


(ただし、当日、ご自分の品物は、ご自身での販売をお願い致します)

(当日のご都合のいい時間帯をお知らせください。) 



*************************************





ガレージセールには、チャイルドシート(殆んど新品)、ストローラー、児童書多数(日本語及び英語)子供服など、また、引っ越しのための家具なども出ます。


阿波踊りの備品調達の為、皆様、ぜひ、ご協力をよろしくお願い致します!!