2012年4月29日日曜日

阿波おどり@ 第45回 北カリフォルニア桜まつり


4月22日(日)第45回 北加桜まつりのグランド・パレードに参加しました。

前日の午後にLAから到着した「阿波おどり徳島連」と「サンフランシスコ阿波っ子連」の合同参加で総勢約30名。

シティー・ホールを出て約1.5kmの道のりは前半上り坂。

女踊りのお姉さん達はず〜っと下駄で頑張りました!
                                                 - photo by Mark -

グループの先頭はロスアンゼルス、「阿波おどり徳島連」ちはるさん。提灯さばきが見事でした。そして左側には徳島連、真知子連長。実はこのお二人は母娘なんです。素敵です!!


約1.5kmのパレードの終盤、日本町にて
                                                      - photo by Mark -

そして、「サンフランシスコ阿波っ子連」の大下啓二さん。軽やかな足さばき!・・・ですが、1.5kmという長い距離を踊り続け、翌日は筋肉痛とか大丈夫だったのでしょうか??

「よっ、いいね!」
                             - Photo by Mark -

お囃子隊は、締太鼓2人、大太鼓2人、そして三味線、篠笛、鉦の合計7人。初めてのパレードで・・・というか、外で歩きながら演奏するのは初めて。心配された音の散りもあまりなく、楽しく演奏できました。このような場では、思いっきり音が出せて楽しいです〜。


浴衣もなんとか間に合いました!
                                                 -photo by Hiroshi Kasai-

子供達もお嬢さん達も頑張りました!!

 - photo by Mark -


- photo by Hiroshi Kasai -


- photo by Hiroshi Kasai -

パレードの終盤では、沿道の皆様の声援をいただき、飛び入りで踊ってくれる方もいて、「桜まつりパレード初参加」は無事終了致しました。


ご協力いただいた皆様、どうもお世話になりました。
心から感謝致します。


2012年4月21日土曜日

桜まつりパレード前日

寄付していただいた締太鼓。
明日の桜まつりパレードのため締太鼓の“締”に初挑戦!



こんなのでいいのかな・・・??



け〜っこう力が必要なんですねぇ。
この年期の入った締太鼓、綺麗な模様が入っていますが・・・・・

も、もしかしてお宝?


こんなものも作りました。





白いのを見本にプラスチック・シートで襦袢の襟芯をつくりました。
ちょうどいい具合のシート。こんな模様しかなかった。
目がチカチカします。



そして、桜まつりの0.9マイルのパレードにも耐えられるように
下駄の補強


古いロードレーサーのタイヤをもらって来て



下駄の歯の幅に合わせて切って・・・


ステイプル、ボンド、テープ!これで大丈夫。。。かな?


しかし・・・


踊り浴衣がまだ出来てない・・・
汗がにじまないようにと選んだポリエステルの布
ツルツル滑って仮縫いもミシン縫いも何もかもやりにくい
アイロンをかけても折り目もつかない
おまけに付けた印や線がすぐに消えてしまう

でも、生地を選んだのは私だから仕方ない


そして、仕事を遅らせるこんな邪魔者も。。。



さあ、頑張って仕上げようっと!





2012年4月19日木曜日

プリント屋 なおさん

先日「扇ぐ阿呆の会」幸田青滋さんがデザインしてくれた「サンフランシスコ阿波っ子連」のロゴ。浴衣を作るための生地をHarvest Land(プリント屋)のなおさんへ手渡してプリント依頼。

激はや!!

2時間半もしない内に仕上がったという電話をいただきました。
子供達のお迎えの時間。。。だけど、ちょっと待たせておいて、仕上がった生地を取りに行きました。

さすがプロの仕事!!

綺麗にプリントされています。それも縫い目を入れるための余分のギャップなども考慮に入れての細かい気配り。




仕上がりが楽しみです。

現在、縫製段階。
さあ、パレード当日までの3日間で仕上がるか??





徳島「新町橋よいよい囃子」の柳町春雨氏よりご寄付いただいた子供用の法被2枚にもロゴを入れていただきました。

子供の法被、とっても可愛いです〜。

プリント屋なおさん、ありがとうございました。


Harvest Land  729 Heinz Avenue  Berkeley, CA 94710         (510) 540-4815
  
                                    Tシャツはもちろん、ユニフォームやメニュー、のれんや名刺などもおねがいできます。
           あの有名なジャズ・クラブYoshi'sのTシャツをはじめ、有名日系レストランの
           のれんなどもHarvest Landの作品だとサイトを見て知りました。
                             

2012年4月17日火曜日

【新聞記事と情報誌】Nikkei West、eじゃんに登場


当会、北カリフォルニア阿波っ子の会の「サンフランシスコ阿波っ子連」とLAからの「阿波おどり徳島連」が桜まつりのパレードに参加するという記事がNikkei Westに載りました。



エディターの方、阿波おどりについていろいろ調べて記事にしてくださったみたいです。

Awa Odori to Debut at Cherry Blossom Festival



San Francisco Awakko-Ren and Awa Odori Tokushima-Ren are the only dance groups in the United States dedicated to the promotion and preservation of the Awa Odori dance. The dance groups will make its inaugural parade appearance at this year’s 45th Annual Northern California Cherry Blossom Festival. The dance group will take its place in the grand parade procession among other dance groups and decorative floats.
San Francisco Awakko-ren is a new Awa Odori dancing group founded in 2011.
“The two Awa Odori Groups will come together and make one dance group for the parade this year,” said Rimiko Berreman, director for the Northern California group.
“Today, we join with Awa-odori Tokushima-Ren from Los Angeles. We didn't know each other before, but both group are now working together for getting ready for the parade,” she added.
Tokushima-Ren is based in Los Angeles and has been performing at many Japanese cultural events since 2005. The artistic director is Machiko Fujii originally from Tokushima-ken, Japan and has been teaching Awa Odori dance since 2005.
The Awa-Odori (dance) is characterized by irregular steps and by the jovial and energetic up-tempo rhythm. Separated into groups of men and women, the dancers parade through the city while dancing to music played on drums, gongs used when praying to Buddha and at festivals, three-stringed Japanese musical instruments, and flutes. The basic rule of this dance is to move your right arm forward with your right leg and your left arm forward with your left leg in turns to the two-beat rhythm.
This simple and cheerful dance entertainment is one of the most famous summer festivals in Japan. During the festival, which is held for four days from August 12th to 15th every year, downtown Tokushima City is filled with street dancing teams, with the core on the southern avenue stretching from Tokushima Station. People dance everywhere, on the main streets, in small squares or even on back streets. More than 1.3 million tourists enchanted by the fervor of the festival visit Tokushima, formerly known as Awa.
Awa Odori as a huge, city-wide dance party is believed to have begun in 1586 when Lord Hachisuka Iemasa, the daimyo of Awa Province hosted a drunken celebration of the opening of Tokushima Castle. The locals, having consumed a great amount of sake, began to drunkenly weave and stumble back and forth. Others picked up commonly available musical instruments and began to play a simple, rhythmic song, to which the revelers invented lyrics.
Awa-odori is the largest dance festival in Japan and boasts a history of over 400 years in Tokushima Prefecture.  Every year, more than 1,000 groups dance in the festival and it brings 1.3 million tourists to Tokushima.
San Francisco Awakko-Ren (Northern California Tokushima Kenjin-kai) has a web page, but it is written in Japanese, http://bayarea-awakko.blogspot.com.


また、サンフランシスコ・ベイエリアの生活情報誌eじゃんの「お役立ち情報」県人会の欄に「徳島県人会」がお仲間入りをしているのを発見。
嬉しいですね〜〜


徳島県人の方、徳島に関わりのある方、徳島が好きな方、ただ単に阿波おどりやすだちが好きな方、是非ご参加くださいね。

2012年4月11日水曜日

【阿波おどり】浴衣のデザイン決まりました!

桜まつりのパレード(4月22日)まであと11日!


パレードへの参加メンバーが増えたため(・・・というか、元々、踊り浴衣の数が少なかったため)大急ぎで浴衣を作ることにしました。


とりあえず、生地を購入。


そして文字のデザイン。


徳島の「扇ぐ阿呆の会」幸田青滋さんがこんな素敵なデザインを送ってくれました。
 
  (幸田さん、ありがとうございます!!)



「扇ぐ阿呆の会」幸田青滋さんが送ってくれたデザイン




そして「サンフランシスコ阿波っ子連」で締太鼓を担当してくれている「なおさん」が本職の腕を生かして生地にプリントしてくれます。


   なおさんのプリント屋 Harvest Landのサイトはこちら
   Tシャツ、名刺、のれんなど、いろんなデザインやプリントをお願いできます。





阿波おどりの専門店岡忠で購入した女踊り浴衣




「阿波っ子」浴衣を着てパレードに参加するのが楽しみです。




「扇ぐ阿呆の会」オリジナルうちわもパレードで活躍しますよ。




えっとぶり!(久しぶり)


2012年4月8日日曜日

パレードまで 14日

昨日の練習会はみなさんすっごく頑張りました!!
ただひとつ残念なこと、、、


ご近所の手前 鳴りモンさんが思いっきり音を出せない。゜゜(´□`。)°゜。


なので、14日は急遽、OH-INスタジオを借りて練習をすることになりました。


次回練習
日程:4月14日(Sat)
時間:8:00〜10:00PM
場所:OH-INスタジオ(2440-B Monarch Street Alameda CA)


いつもの練習場所(Ichiban Kan)とは違う場所ですので、くれぐれもお間違いのないようお願いします。
太鼓グループの練習場所ということもあり、ドンドコ練習できそうです。


本番間近!!
みなさん 頑張りましょうヽ(´▽`)ノ






今日、IKEAで見つけました




作為的なんて言わないでくださいませ(笑)





2012年4月4日水曜日

パレードまで 19日

取り急ぎ、次回、次々回練習日程のお知らせです。


日程:4月7日(土)、4月14日(土)
時間:7:15〜8:45pm
場所:Ichiban Kan, El Cerrito


初めての方、腕に覚えのある方......大歓迎です!
お集りくださ〜い!!


※恒例プチ親睦会はありませんが、どうしてもとおっしゃる方は居残り可 デス

2012年4月1日日曜日

【阿波弁】手ぬぐい編

12月に徳島へ帰った時、県庁の政策企画総局から「北カリフォルニア阿波っ子の会」にいただいた手ぬぐい。
郵送料を節約して船便でアメリカまで送ってみたところ、恐ろしく日数がかかってしまいました。




水玉模様・・・と思いきや、
一つ一つの青い丸の中には阿波弁が!!
そのタイトルは「阿波弁 八十八選」!
「全国徳島県人会連合会」の手ぬぐいです。

これが実に楽しい!
もの凄く懐かしい響きの阿波弁もあって、思わず声に出して言ってみたりして。。。
気が付くと手ぬぐいに向かって微笑みかけていました。

阿波弁に馴染みのある徳島県人会の人たちにお配りしますね。
(阿波弁に馴染みのない徳島県人会のメンバーの人たち、あしからず。)

阿波弁バリバリのおばあちゃんが家にいたので私にはただただ懐かし言葉ばかり。
一つ一つの言葉からいろんなフレーズの阿波弁が頭の中に蘇りました。

でも、若い人たちには意味不明の言葉もあるだろうな・・・なんて思います。



     ーーーーーー   一部を紹介すると   ーーーーー

たっすい(ばからしい)   おぶける(おどろく)    き〜だ(きませんか)  
がいな(きつい)      おげ(いいかげんな)「おげった」も同義語
わい(ぼく)        まがるでよ(じゃまになりますよ)
さらぁ(しんぴん) 「さらぴん」というのもある     てんご(むだぐち)   
あずない(ようち)     せんぐり(しょっちゅう)  かさ(たくさん)    
あるでないで(あるじゃないですか)           くんだら(おしゃべり) 
へらこい(ずるい)     つべくそ(よけいな)    こんまい(ちいさい)  
ごめんなして(失礼します) えっとぶり(久しぶり)   あばばい(まぶしい)  
こらえん(許せない)    めげる(壊れる)      ながせ(梅雨)  
おせ(大人)        かー(ください)      いんでくる(帰ってくる)
わざやく(わざわざ)    どちらいか(こちらこそ)  かんまん(いいですよ) 
たおる(道を曲がる)    あんじょう(うまいこと)  こそばい(くすぐったい)
しんだい(つまらない)   さどい(すばしこい)「さどこい」ともいう  
まけまけ(溢れるほど)   ひんず(余分)       あずる(てこづる)   
こいやげる(てこずる)   じるい(ぬかるみ)     せこい(苦しい)    
もんてけーへんで(帰りませんか)  こける(転ぶ)   うさる(すたれる)  
おおけな(大きい)     ええでぇ(いいじゃないか) だずい(しまりがない) 
あばさかる(ふざける)   おさい(おかず)      ええがい(いい具合)  
げと(びり)        つかはれ(してください)  ぬくい(暖かい)  
なぎたん(包丁)      やるでないで(すごい)   ちっか(ちくわ)  
こんこ(たくあん)     よ〜け(沢山)       やね(うで)   
むつごい(味が濃い)    しわりっと(ゆっくり)
いんぐり ちんぐり(不揃い)   ・・・など


ーーーーーー   やっぱり阿波弁っていいですよね〜ぇ  ーーーーーー



手ぬぐいのほかにも阿波おどりのこんなDVDをそれぞれ5つずついただきました。
故岡田寛斎さんが丁寧に指導解説をされている「阿波おどりぞめき囃子の基本
そして、どのように現在の阿波おどりが出来上がったかを解りやすく説明してくれている「絵と証言でつづる阿波踊りの歴史です。






「サンフランシスコ阿波っ子連」の大下啓二さんが経営するEl Cerrito の一番館に他のDVDやCDと合わせて「貸し出し用」として置いてあります。希望の方は一番館にてお申し出ください。
  
              Ichiban Kan El Cerrito こちら

徳島県庁・政策企画総局の宮内様、その節にはどうもお世話になり有り難うございました。
いただいたものを徳島県人会の皆で大切に使わせていただきます。