2011年11月30日水曜日

神山のすだちと梅

我がふるさと神山!
すだちや梅の産地として有名です。

果たしてシェアとしてはどうなんだろう?と言う疑問から神山のホームページを覗いてみました。

以下がすだちの生産量の表です。




すだちの全国シェア
その他の県5%
徳島県95%
100%




県内のすだち生産量(単位:t)
その他の市町村169221%
勝浦町7459%
徳島市101012%
阿南市124015%
佐那河内村156019%
神山町195024%
8197100%





この表を見て何を思ったか??????

なんと奥ゆかしい

トップなのに表の一番下に位置付けてます。

まあそんな自分の感想はともかく


県内の収穫量の約24%を占めていること、徳島県が全国シェアのほとんどを占めていることから、神山町は日本一の産地ということになります。
何年の統計ということは出ていませんが、ホームページが日々更新されてるところから、そう以前の物ではないと思われます。

そしてそんな農家の方達の姿勢を表す事実として、こんなことが書かれていました。




現在、食に対する安全が問われています。徳島県では農産物の安全・安心の確保のため、「とくしま安2(あんあん)農産物」認証制度が創設されました。この制度は、生産・品質管理体制を一定の基準で検査し、合格した体制を認定登録するという制度です。

 神山町でも、安心・安全な農作物を消費者にお届けできる生産体制づくりに、早くから取り組んできました。その結果、神山町のすだち出荷量の大半を占めるJA名西郡の「すだち」が、認証制度で第1号の認定を受け、その後、神山椎茸生産販売協同組合の「生しいたけ」も認定を受けることができました。
 このように、神山町の農産物生産者は、新鮮さ、おいしさだけでなく、消費者の皆様に安心・安全な農作物をお届けできるよう日々努力しています。



神山町の梅も今年3月、74号として認定されました。


個人的な自慢みたいやろか?
おこらえなして


2011年11月25日金曜日

すだちくん徳島県民手帳

徳島を熱く盛り上げる!!「I LOVE TOKUSHIMA」さんがfacebookで紹介してくれた「すだちくん県民手帳」を5冊購入。







(facebookからのシェア )
なに~!!!!根っからのすだちくんファンの僕としてはかなり熱い物を発見しました!なんと「すだち君県民手帳」が発売されていました(笑)
制作を担当している徳島県統計協会が県職員にアンケートしたところ「すだちくんを活用してほしい」との回答が多かったという事で
実現したのがこのすだち君カラーに染め上げられたオシャレすぎる手帳なんです!!お値段はなんと500円!!安い!!コンビニや書店など県内約200店舗で販売するそうです!!
因みに去年はなんと11,000部売れたんだって★どんなけ熱い県民なんや(笑)

...
スケジュールはもちろんのこと、県内主要行事予定、市町村別の人口、面積などのデータを掲載してるみたい!!
《主な内容》
・阿波の歳時記
・徳島県の沿革、概要
・県主要統計指標
・市町村別主要統計指標
・都道府県別主要統計指標
・中央官公庁・都道府県庁・県内主要官公庁所在地 
       
僕は県民手帳って買ったことないんですがなんかすごい面白そうですね!
沖縄の県民手帳は名産なども載っているらしいので来年はちっと徳島の名産とかも載せて欲しいな!
ただ、話の種にもなるし、レディーガガやチャン・グンソクが使っててもなんの違和感もないデザイン!これは一家に一冊と言いたいところですが、7000部しか売られてないんです!!マジで早いもの勝ちですな!!







2011年11月23日水曜日

徳島市ご当地ナンバープレート

以前、松山で目にしていたバイクのナンバープレート。。。。。
徳島市にも遂に!


徳島市は来年1月から原付バイクに、阿波踊りをモチーフにした「ご当地ナンバープレート」を県内初導入するようです。
デザインは踊り連の高張ちょうちんをかたどったプレートの中に、男踊りと女踊りのイラストを配置しています。プレートの色は、排気量により、白、黄、ピンクの3色。交付開始は来年1月4日予定。新規登録の場合は、従来のナンバープレートとご当地ナンバープレートから選ぶことができます。既に交付されている人もご当地ナンバープレートに交換可。手数料はいずれも無料。        


とのことです。
やっぱり阿波おどり







ちなみに松山市のはこう


    

坂の上の雲のイメージでしょうか

どちらもほのぼのカワイイ!




2011年11月20日日曜日

阿波弁講座 Part 2 答えの巻

「えっとぶりやな
どなんしよったんえ?」
    久しぶりね   どうしてた?

「こないだから風邪ひいてせこうてな、お医者で薬もうてのんみょんじょ。」
 この前から風邪をひいてしんどくてね、病院で(医者で)薬をもらって飲んでるのよ 

「ほれいかんでえ。
はよ治してまたうちんくに遊びにきなよ。」
 それは良くないわね   早く治して私の家に遊びにきてね

「ありがとう!
ほないんでくるわな。」
 ありがとう!   じゃあ帰るね

「さいなら」
 さようなら


と言う会話でした。
みなさんもお風邪など召しませんよう。。。。


ほな(^^)/

2011年11月18日金曜日

阿波弁講座 Part 2

「えっとぶりやな
どなんしよったんえ?」

「こないだから風邪ひいてせこうてな、お医者で薬もうてのんみょんじょ。」

「ほれいかんでえ。
はよ治してまたうちんくに遊びにきなよ。」

「ありがとう!
ほないんでくるわな。」

「さいなら」


今回は初級って感じですね(笑)

2011年11月11日金曜日

徳島を熱く盛り上げる!!「I LOVE TOKUSHIMA]

最近の徳島の情報など、盛り沢山に紹介してくれているfacebookのページです。北カリフォルニア阿波っ子の会のfacebookページにも「お気に入りページ」としてリンクさせてもらっています。デザインもいいですよね~。






最近の記事で、豪華バス「My Flora」の存在をを初めて知りました。12席だけの大型バス!!
料金は徳島ー東京が12000円【片道】なんですって!! 安い!!!
快適そうですよね~。詳しくは 徳島を熱く盛り上げる!!「I LOVE TOKUSHIMA] を見てみてください。
 


My Flora(マイ・フローラ)の内部
  「徳島を熱く盛り上げる!!」この言葉、最高です。

すだちの苗 ゲット!!!

すだちのライナーを5本入手しました

先日紹介した農園の別の施設から貴重なライナーを分けてもらいました。

ライナー(Liner)というのは園芸用語ですが、分かりやすく言うと“苗の赤ちゃん”みたいなもの。このままの状態では栽培できません。普通はサイズのとても小さな容器に入っていて、すぐに植え替えなければなりません。ライナーは、一般には種から発芽させますが、すだちの場合は接ぎ木です。(木によっては挿し木っていうのもあります。)
接ぎ木してから1年目のすだちのライナー

「徳島すだち苑(仮称)」、いよいよ本格的に準備がスタートしました。農園のライナーの在庫数が限られているので最初は5本だけしか分けていただけませんでしたが、この後引き続きライナーが入ってくるはずです。春までにはぜひ準備を整えたいものです。

このライナーが大きく成長したものが皆さんの手元へ「すだち」または「すだちの苗木」となって届くわけです。ここアメリカで、早く「徳島すだち」が広まっていくといいですね。




(このYouTubeまた出てきましたが)頭の中はいつもこんな感じです。

2011年11月8日火曜日

すだち?オレンジ?

こんなすだちの紹介サイト見つけました。すだちってここまでオレンジ色になるの?
・・・知らなかった!


Sudachi



Description: Medium sized tree to 15-25ft. It is believed to be a hybrid between C. ichangensis and C. reticulata, but shows typical species-like propagation by seeds. The fruits are best known from the Tokushima prefecture of Japan, where the vast majority of supply is grown. Fruits generally ripen in the Fall, a bit earlier than many of the more common citrus fruits. The fruits grow to 1-1.5 ounces. In Japan, the fruit is prized alongside its cousin, the yuzu.

徳島県人、すだちファンとしては、すだちはやっぱり濃い緑じゃないと!!

こんな写真みたいなのがいいですよね。このすだち美味しそうですよね~。
 

試験農園の見学(すだち)

「すだちの木」発見!! 現在この農園には1本だけ。
「すだちサークル」のジョンさんと一緒に、大学関連の試験農園に行ってきました。園内のほとんどの植物は柑橘系植物。レモンやライムもありましたが、多くは珍しい種類のもの。でもライセンスのない一般の人が手に入れることはできません。せっかく「すだち」を見つけたのに・・・・残念!! 詳しい説明を受けながら園内をいろいろと案内していただきました。
二重構造の入り口

グリーンハウスのドアは2重。新しい設備も導入中。これは、外部からの病気や害虫侵入を防ぐためです。病院に例えると「無菌室」に近いもの。ここで苗木(接木したもの)を2年間、時にはもっと長く、大切に大切に育てます。なぜこんなことをするかというと、珍しくて手に入りにくい植物などを違法に持ち込む人は後を絶たず(大部分は空港などで発見されるのですが)、同時に病気や害虫も持ち込んでしまうケースが。。。外部からの病気や害虫が入って広がってしまうとこのアメリカ、特にカリフォルニアなんかの農業の盛んな地域は大変なことになります。そこで、そういう珍しい種類の植物をここで増やして市場に出し、不法な持ち込みを防ごうという考え


ところが、これには恐ろしいほどの時間が掛かります。一本のすだちの木が一般の人の手に渡るには・・・・・接木の土台になるRootstockの栽培だけでも2年以上かかり、接木してから1~2年。大学にあるMother Tree(親木)からは毎年限られた数のBudwood(接木用の枝)しか獲れません。こんな話を聞いて、余計に「すだち苑」実現の意欲を掻き立てられました。今のところ「交渉成立!!」とだけご報告しときます~。でも道のりは遠いです。。。 


この農園の他の課題は、「より美味しいものを作り出す」いうことです。RootstockとBudwoodの組み合わせや土の種類、肥料や水やりの割合、温度や湿度など、それぞれの植物にとっての最善の環境を研究中です。


徳島のパンフレットを持参して「すだち=徳島」をアピールしてきました!!

2011年11月7日月曜日

しめ縄、お正月飾りワークショップ

北カリフォルニア阿波っ子の会では、お正月飾りしめ縄小型)のワークショップを計画中です。日本では簡単に手に入るものでもアメリカでは苦労することってありますよね。それに高価だったり。そこで、お正月のしめ縄やしめ飾りを自分で作ってしまおうというアイディアからワークショップの話が持ち上がりました。講師は日本人ではありませんが、籠作り、縄づくり、垣根づくりのプロ(博物館などの展示品なども手掛けています)。場所や日程などは只今検討中ですが、作るもののアイディアだけ予告させていただきます。 
神棚用
ドアのリース
入口用


手作りのお正月飾りなんて素敵ですよね。乞うご期待!

2011年11月2日水曜日

お囃子隊

鳴り物が増えました。ちゃんと阿波おどりのお囃子になっています。感激!!
三味線の代わりにWesleyさんが沖縄の三線(さんしん)で参加してくれました。
あとは大太鼓(平太鼓)が加わって、低音の迫力が出るのが楽しみです。
Ichiban Kanの店の中、踊りの練習は通路をぐるぐると回って・・・端から端まで結構距離があるんですよ。


鳴り物が増えました